ジャパンマリンユナイテッドの造船所のなかで、数十社が船を造る仕事している協力企業です。船はいろいろな職種の会社が協力して工事をしながら作るためチームワークが欠かせません。ここは、自衛艦や保安庁など国の船をつくることが出来る選ばれた造船所です。人や国を守り安全安心な生活を支えることに役立っています。技能研修センターやOJTでしっかり教えます。
船舶・車両向けの特殊照明装置(サーチライト、投光器、LED表示装置など)を製造しており、海上保安庁、海上自衛隊などの艦船に多く採用されているほか、地方自治体消防本部の消防車両には伸縮装置付投光器が採用され、全国で活躍しています。
私たち墨田川造船は、創業時から一貫して高速船や小型船の製造に取り組んできました。100年以上の歴史の上で、さまざまな技術やお客さまからの信頼を重ねてきて、現在も数多くの船が世界中の海で活躍しています。
1895年に創業し、1919年には国産初の船舶用ディーゼルエンジンを開発製造。
現在はディーゼルエンジンやガスエンジン、ガスタービンといった大型の内燃機関、そして、推進装置(プロペラ)や発電プラントまで手がけ、その多くが国内外でトップクラスシェアを誇ります。
当社は主にエンジン軸受の製造・販売を行う会社です。日本では当社でしか作れない製品など、オンリーワンの技術力が大手造船メーカーから官公庁に至るまで評価されています。
熱交換器の専業メーカーで操業60年を超える会社です。お客様への最適な熱交換器を設計・製造・販売を通して新しい物にも挑戦しております。
船舶用プロペラ・推進装置専門メーカーとして、一筋に歩んできた実績と信頼をもとに、船舶の推進・性能の向上と環境対応に優れた製品づくりを目指しています。
当社では、主に舶用エンジンの平面軸受を製造を行っております。品質の高さ、品質を保持するため、目には見えない部分の創意工夫を追及しております。
地元を中心に安全で安心できる快適な住環境をつくっていきたい、その想いで誇りを持って仕事をしています。
4月~11月に掛けてはタンカー船の修理が多く、12月~3月に掛けては旅客船及び消防艇等の修理を行っています。